TOPICS一覧

2016.02.22 「JapanHelpDesk」は道頓堀、黒門市場で導入されました
Shops in Dotonbori,Kuromoitiba introduced 「JapanHelpDesk」
大阪人气商业街道顿堀、黑门市场商铺启用「JapanHelpDesk」
2016年2月中旬に、大阪の人気スポット道頓堀、黒門市場の45店舗は当財団法人の外国人観光客サポートサービス「JapanHelpDesk」を導入しました。 「JapanHelpDesk」は、訪日外国人の日本での【困った】をすべて解決するワンストップサービスです。外国人観光客が来店した際、言葉の不便……▼続きを読む
2016.02.19 「JapanHelpDesk」は国会議事堂内で導入されました
「JapanHelpDesk」 is introduced inside the National Diet Building
国会议事堂内纪念品贩卖店导入「JapanHelpDesk」
最近、国会議事堂で外国人観光客が増えてきます。2016年2月17日に、国会議事堂内のお土産コーナーでは当財団法人の外国人観光客サポートサービス「JapanHelpDesk」を導入しました。 「JapanHelpDesk」は、訪日外国人の日本での【困った】をすべて解決するワンストップサービスです。来……▼続きを読む
2016.02.15 ワンワールドフェスティバルに参加しました
一般財団法人日本アジア振興財団(JAPF)の学生委員会は2016年2月6日〜7日に開催されたワンワールドフェスティバルという国際協力団体が集まるお祭りに参加しました。 JAPFは毎年このお祭りに参加させて頂いてますが、今年は 普段の活動、海外インターンシップのツアーの告知や学生委員会の……▼続きを読む
2016.02.15 「国際交流×ビジネス実践」インターンシップを実施致しました
平成28年2月13日(土)・14日(日)に、弊財団法人の主催により、国際交流や日本企業でのインターンシップに興味がある方々を対象に「国際交流×ビジネス実践」インターンシップを実施致しました。大阪市、神戸市の留学生と社会人とを合わせて合計4名の方々にご参加いただきました。 代表理事の松岡……▼続きを読む
2016.02.13 医療ツーリズムへの取り組み
観光は21世紀における日本の重要な政策の柱として位置付けられており、政府は、訪日外国人旅行者数を2019年までに2,500万人とすることを目標として、様々な施策を展開しています。そうした中で、人間ドックなど医療検診と観光をセットにした国際医療ツーリズムの取り組みが近年加速しています。 ……▼続きを読む
2016.02.04 カンボジア勉強会の開催について
2016年2月3日(水)、在大阪カンボジア王国名誉領事館にてカンボジアの勉強会が行われました。 2月18日及び28日の出発の海外インターンシップ参加者11名に勉強会に来ていただけました。 勉強会では山田名誉領事から直接お話しを伺うことができ、名誉領事館自身の話やカンボジアについて……▼続きを読む
2016.02.01 2016年春期海外インターンシップオリエンテーションが開催されました
1月30日、大阪の難波市民学習センターにて、2016年春期インターンシップのオリエンテーションが開催されました。 関西国際空港出発の予定の約25名が集まり、インターンシップ出発の準備を行いました。オリエンテーションは、参加者のため、初めての顔合わせにもなり、ツアーを同行する一般財団法人日本……▼続きを読む
2016.02.01 2016年ベトナム旧正月パーティーに参加
1月27日、リーガロイヤルホテルで行われました在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館主催のベトナム正月パーティーにご招待を頂き、松岡代表理事を始め、一般財団法人日本アジア振興財団の関係者が参加を致しました。 今年の旧正月パーティに、ベトナム以外の外交官、政治家やメディア関係の方々も多く参加さ……▼続きを読む
2016.02.01 「2016年旧正月祝賀ベトナム文化の集い」に参加しました。
1月26日に大阪のサンスクエア堺で、在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館が主催、堺市が共催する「2016年旧正月祝賀ベトナム文化の集い」が開催されました。 このイベントにはタンロン民俗音楽団、ホン・ジュン氏、クアン・ズォン氏、ヴ・ジュー・タオ氏、ボニタダンスグループ、ゴ・チャ・ミ氏、トゥ・……▼続きを読む
2016.02.01 JapanHelpDeskが商標登録されました
平成28年1月15日、海外のお客様が日本で【困った】を解決するJapanHelpDeskサービスが伊藤仁特許庁長官により、商標登録致されました。 JapanHelpDesk事業は訪日外国人が直面する問題を解決するためのサービスです。訪日外国人の方々は自国の言葉が通じない環境で多くの問題に直……▼続きを読む