TOPICS一覧

2023.04.11 人身取引等の犯罪防止啓発に賛同しています
人身売買は外国で起こっている遠い犯罪ではありません。今、日本でも起こっています。 平成26年12月以降、日本政府は「人身取引対策行動計画2014」を掲げ、総合的・包括的な人身取引対策に取り組んでいます。 JAPFでは、人身取引(性的サービスや労働の強要等)が決して許されない悪質な犯罪……▼続きを読む
2022.03.29 関西国際大学とダナン大学のオンライン交流プログラム「ベトナムと日本の伝統的なお菓子の商品化に向けた共同商品開発」にて、学生プレゼンテーションを評価しました。
本プログラムでは、ベトナムの学生と日本の学生が混成グループを作り、それぞれのグループが相手国でベトナムもしくは日本の伝統的なお菓子を商品化することを課題として取り組みました。 4つのグループは、2022年3月28日に開催されたオンラインイベントで、分析結果と商品企画を発表しました。 日本……▼続きを読む
2022.01.28 JAPF 職員の論文が『食生活研究』に掲載されました
当財団の職員の論文が連載として『『食生活研究』誌、令和3年3月号、令和3年5月号と令和3年7月号に掲載されました。 食生活研究は「食生活」全般を網羅し、食物史、調理学、食品材料、食品加工、貯蔵、栄養学、食品分析・実験、食品衛生等にわたって平易に解説されています。つねに新しい情報を取り上……▼続きを読む
2021.08.17 台北駐大阪経済文化弁事処への訪問報告
 JAPFは長年にわたり、日本と台湾の友好関係を促進するための活動を積極的に行ってきました。 特に、日本と台湾の学生の交流を支援しており、これまでに多くの台湾人留学生がJAPFのインターシップに参加してくださっています。  JAPFの活動がご縁となり、8月13日(金)……▼続きを読む
2021.05.13 JAPF 職員の論文が『食生活研究』に掲載されました
当財団の職員の論文『動物愛護と環境問題を動機としたベジタリアニズムについて』が『食生活研究』誌、令和3年3月号に掲載されました。 食生活研究は「食生活」全般を網羅し、食物史、調理学、食品材料、食品加工、貯蔵、栄養学、食品分析・実験、食品衛生等にわたって平易に解説されています。つねに新し……▼続きを読む
2021.04.16 人身取引等の犯罪防止啓発に賛同しています
人身売買は外国で起こっている遠い犯罪ではありません。今、日本でも起こっています。 平成26年12月以降、日本政府は「人身取引対策行動計画2014」を掲げ、総合的・包括的な人身取引対策に取り組んでいます。 JAPFでは、人身取引(性的サービスや労働の強要等)が決して許されない悪質な犯罪であ……▼続きを読む
2021.03.01 オンライン講演会:在日本カンボジア王国大使館
延期となっておりました、 在日本カンボジア王国大使館 ウン・ラチャナ大使 のご講演について、新しい日程が決まりました! 新しい日程は、 3月13日(土) 15:00 - 16:30 になります! ▽講演詳細 【日程】3月13日(土) 15:00-16:30 【言語】英語 ※日……▼続きを読む
2021.02.15 関西国際大学にて講義を行いました。
2021年2月12日、J A P Fの職人が関西国際大学(兵庫県)にて講義を行いました。 授業は主に経済学部の2〜3年生を対象としたもので、ベトナムの現状と課題などについて説明をいたしました。本来であれば、講義に参加した学生はベトナム現地にて研修を行う予定でしたが、コロナ禍の影響で現地に行けず……▼続きを読む
2021.02.02 オンライン講演会開催のお知らせ
2月24日(水)と25日(木)の2日間で、オンライン講演会を開催することが決定しました! 在大阪カンボジア王国名領事館、カンボジア王国政府観光省日本事務所、在日本カンボジア王国大使館、日本貿易振興機構(JETRO)からゲストの方々をお招きし、ご講演いただきます。 残念ながら、例年開……▼続きを読む
2021.01.08 JAPF学生委員会の活動紹介動画をYouTubeにて公開しています
  JAPFが主催するインターンシップ型スタディーツアーを企画・運営する学生委員会の日々の活動を紹介する動画をYouTubeにて公開しています。   現在、新型コロナウイルスの影響でインターンシップ型スタディーツアーの実施は見送らざるを得ない状況ですが、そんな中でもでき……▼続きを読む